第二十四番札所 紫雲山 中山寺 中山観音
![]() |
|||||||||||||
|
|
地図
より大きな地図で 西国三十三所巡り を表示
第二十四番札所 紫雲山 中山寺 中山観音の動画
第二十四番札所 紫雲山 中山寺 中山観音の解説
西国三十三箇所第24番札所である中山寺(なかやまでら)は、兵庫県宝塚市のお寺です。
本尊は十一面観世音菩薩で秘仏とされていますが、毎月18日に御開扉されています。こちらのお寺は、非常に大きく(奥の院まで含めると、かなりの広さになります。)、また、歴史あるお寺で、聖徳太子が開いたお寺として伝えられております。
非常に立派な私の好きなお寺の一つです。
ご詠歌 :野をもすぎ 里をもゆきて 中山の 寺へ参るは 後の世のため
真言 :おん まか きゃろにきゃ そわか
拝観料 :無し
開門時間:9:00~17:00
<
第二十三番札所 応頂
<<前 | 次>>
番外 東光山 花山院
>
関連記事
- 第一番札所 那智山 青岸渡寺
- 第二番札所 紀三井山 金剛宝寺
- 第三番札所 風猛山 粉河寺
- 第四番札所 槇尾山 施福寺/槇尾寺
- 第五番札所 紫雲山 葛井寺
- 第六番札所 壺阪山 南法華寺 壺阪寺
- 第七番札所 東光山 龍蓋寺 岡寺
- 番外 豊山 法起院 徳道上人廟
- 第八番札所 豊山 長谷寺 初瀬寺
- 第九番札所 興福寺 南円堂
- 第十番札所 明星山 三室戸寺 御室戸寺
- 第十一番札所 深雪山 上醍醐寺 准胝堂
- 第十二番札所 岩間山 正法寺 岩間寺
- 第十三番札所 石光山 石山寺
- 第十四番札所 長等山 園城寺観音堂/三井寺
- 番外 華頂山 元慶寺
- 第十五番札所 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)
- 第十六番札所 音羽山 清水寺
- 第十七番札所 補陀洛山 六波羅蜜寺
- 第十八番札所 紫雲山 頂法寺 /六角堂
- 第十九番札所 霊麀山 行願寺/革堂
- 第二十番札所 西山 善峯寺
- 第二十一番札所 菩提山 穴太寺/穴穂寺
- 第二十二番札所 補陀洛山 總持寺
- 第二十三番札所 応頂山 勝尾寺/弥勒寺